ツアーに参加して、会津の魅力を感じてみませんか?
会津には様々な魅力が盛り沢山…ツアーに参加しないとわからない会津を見つけましょう!
秋の只見線 「ごっつお まつり」参加ツアー
奥会津のおいしいものが勢ぞろい
【ポイント】
・往路は、秋の只見線を走る「臨時列車」に乗車し、沿線の風景をお楽しみいただきます。(自由席)
・ごっつおまつり会場ではゆっくりと約3時間滞在できます。
・会場内で利用できる「クーポン券」2,000円分が付いています。
・会場近くにある“道の駅:かねやま”・“東北電力水力館「みお里」”も見学できます。
・帰路は定期列車(自由席)で会津若松駅に戻ります。
■日時 2025年10月26日(日)
■旅行代金 大人:4,800円(税込)
小人:3,800円(税込)
■募集人員 20名様限定 (最初催行人員:8名様) ※添乗員は同行しません
■旅行内容 日帰り
■昼食 無し ※会場で使えるクーポン券がついているので各自自由にお食べ下さい。
【ツアー行程】
集合:会津若松駅改札口脇 9:45まで
会津若松駅(10:14) ■□■□ (只見線臨時列車:自由席 )■□■□ 会津中川駅(12:01)
※自由席ですので座れない場合もあります。
●金山町「ごっつおまつり」は、金山町老人福祉センターゆうゆう館近辺で開催されます。
●会場ではゲームやアトラクション、食べ物の販売がございます。
●地元の「特産品」の販売があり、利用クーポン「2,000円分」が付いています。
●昼食は付いていませんが、利用クーポンを使って食べることができます。
会津中川駅(15:39) ■□■□ (只見線臨時列車:自由席 )■□■□ 会津若松駅(17:24)
※自由席ですので座れない場合もあります。
【特記事項】
・会場から「会津中川駅」までは徒歩で約10分かかります。乗り遅れのないようにご注意ください。
・乗り遅れた場合、次の列車は19:12発になります。
・往路は、秋の只見線を走る「臨時列車」に乗車し、沿線の風景をお楽しみいただきます。(自由席)
・ごっつおまつり会場ではゆっくりと約3時間滞在できます。
・会場内で利用できる「クーポン券」2,000円分が付いています。
・会場近くにある“道の駅:かねやま”・“東北電力水力館「みお里」”も見学できます。
・帰路は定期列車(自由席)で会津若松駅に戻ります。
■日時 2025年10月26日(日)
■旅行代金 大人:4,800円(税込)
小人:3,800円(税込)
■募集人員 20名様限定 (最初催行人員:8名様) ※添乗員は同行しません
■旅行内容 日帰り
■昼食 無し ※会場で使えるクーポン券がついているので各自自由にお食べ下さい。
【ツアー行程】
集合:会津若松駅改札口脇 9:45まで
会津若松駅(10:14) ■□■□ (只見線臨時列車:自由席 )■□■□ 会津中川駅(12:01)
※自由席ですので座れない場合もあります。
●金山町「ごっつおまつり」は、金山町老人福祉センターゆうゆう館近辺で開催されます。
●会場ではゲームやアトラクション、食べ物の販売がございます。
●地元の「特産品」の販売があり、利用クーポン「2,000円分」が付いています。
●昼食は付いていませんが、利用クーポンを使って食べることができます。
会津中川駅(15:39) ■□■□ (只見線臨時列車:自由席 )■□■□ 会津若松駅(17:24)
※自由席ですので座れない場合もあります。
【特記事項】
・会場から「会津中川駅」までは徒歩で約10分かかります。乗り遅れのないようにご注意ください。
・乗り遅れた場合、次の列車は19:12発になります。
【SAMURAI WEEK特別企画】SAMURAI WEEK 會津2025 県立博物館学芸員がご案内する~テーマ展「美しき刃たち」鑑賞とSAMURAIの城・鶴ヶ城を巡るツアー~
11月16日(日)「鶴ヶ城サムライフェス2025」の開催に合わせ、福島県立博物館においても「會津SAMURAI WEEK2025」“美しき刃たち展と會津の侍 歴史探訪ツアー”を実施します。
当日は福島県立博物館学芸員の方々が展示物の刀の開設、鶴ヶ城内を一緒に歩き、鶴ヶ城の歴史の説明をします。普段は気付かない歴史が知れるかもしれません。また、鶴ヶ城ではニノマルシェ等のイベントが開催されており、楽しさ盛沢山です。
=福島県立博物館の概要=
福島県立博物館は会津を代表する観光地で、国内唯一の赤瓦の天守閣を持つ鶴ヶ城のすぐ東側にあります。会津地方は、武家文化や仏教文化などが根付き、雄大な自然や温泉、豊かな食文化等が特徴です。福島県内3つの地域のそれぞれの歴史や文化を学ぶことができます。
※11月16日(日)は県立博物館内で、みんなでつくるイベント「七絃琴と茶道を楽しむ」が開催されます。武家茶道である石州流の茶道体験と武士が愛した音色・七絃琴のコラボ企画が行われます。
■日時 2025年11月16日(日)
■旅行代金 3,800円(税込)
■募集人員 14名様(最少催行人員:4名様)
■旅行内容 日帰り(昼食あり)
■昼食 博物館内レストラン「つきない」での昼食
【行程】
集合場所:県立博物館入口前 10時30分集合
※自家用車でおいでの方は、「県立博物館利用者駐車場」をご利用ください。
※博物館内で開催している「刀」の展示を学芸員の説明でご案内し、鶴ヶ城に関しては、髙橋副館長からのレクチャーを行います。
※10:40~11:20 「武士道・SAMURAI」「鶴ヶ城」について高橋学芸員からのレクチャーがございます。
※11:25~12:00 テーマ展「美しき刃たち」について小林学芸員が説明いたします。
※12:10~12:50 博物館内レストラン「つきない」での昼食
(13:00)鶴ヶ城のフィールドワークに出発・・・三の丸・桜馬場・北出丸[北出丸大手門跡・大腰掛・北東隅櫓跡・北出丸通遠望・武徳殿]・・・椿坂・太鼓門跡・遊女石・武者走り・ハート石・・・廊下橋・二の丸で開催の「ニノマルシェ」見学(30分)・・・牛沼・内讃岐門跡・西出丸・・・梅坂・鉄門・本丸・帯郭[御三階・高石垣・茶壷櫓跡・月見櫓跡・荒城の月碑]・・・(15:10)本丸内で終了後、解散(天守閣の登閣受付は16:30まで)
【特記事項】
昼食後はフィールドワークとなり、歩きますので履きなれた靴。服装でご参加ください。
当日は福島県立博物館学芸員の方々が展示物の刀の開設、鶴ヶ城内を一緒に歩き、鶴ヶ城の歴史の説明をします。普段は気付かない歴史が知れるかもしれません。また、鶴ヶ城ではニノマルシェ等のイベントが開催されており、楽しさ盛沢山です。
=福島県立博物館の概要=
福島県立博物館は会津を代表する観光地で、国内唯一の赤瓦の天守閣を持つ鶴ヶ城のすぐ東側にあります。会津地方は、武家文化や仏教文化などが根付き、雄大な自然や温泉、豊かな食文化等が特徴です。福島県内3つの地域のそれぞれの歴史や文化を学ぶことができます。
※11月16日(日)は県立博物館内で、みんなでつくるイベント「七絃琴と茶道を楽しむ」が開催されます。武家茶道である石州流の茶道体験と武士が愛した音色・七絃琴のコラボ企画が行われます。
■日時 2025年11月16日(日)
■旅行代金 3,800円(税込)
■募集人員 14名様(最少催行人員:4名様)
■旅行内容 日帰り(昼食あり)
■昼食 博物館内レストラン「つきない」での昼食
【行程】
集合場所:県立博物館入口前 10時30分集合
※自家用車でおいでの方は、「県立博物館利用者駐車場」をご利用ください。
※博物館内で開催している「刀」の展示を学芸員の説明でご案内し、鶴ヶ城に関しては、髙橋副館長からのレクチャーを行います。
※10:40~11:20 「武士道・SAMURAI」「鶴ヶ城」について高橋学芸員からのレクチャーがございます。
※11:25~12:00 テーマ展「美しき刃たち」について小林学芸員が説明いたします。
※12:10~12:50 博物館内レストラン「つきない」での昼食
(13:00)鶴ヶ城のフィールドワークに出発・・・三の丸・桜馬場・北出丸[北出丸大手門跡・大腰掛・北東隅櫓跡・北出丸通遠望・武徳殿]・・・椿坂・太鼓門跡・遊女石・武者走り・ハート石・・・廊下橋・二の丸で開催の「ニノマルシェ」見学(30分)・・・牛沼・内讃岐門跡・西出丸・・・梅坂・鉄門・本丸・帯郭[御三階・高石垣・茶壷櫓跡・月見櫓跡・荒城の月碑]・・・(15:10)本丸内で終了後、解散(天守閣の登閣受付は16:30まで)
【特記事項】
昼食後はフィールドワークとなり、歩きますので履きなれた靴。服装でご参加ください。
【SAMURAI WEEK特別企画】=御薬園で食する= 時代を偲ぶ“會津の武家料理を堪能ツアー”
御薬園の歴史は古く、約600年前に遡ります。室町時代、会津守護職の葦名盛久が霊泉の沸くこの地に別荘を建てたのが始まりです。
その後、会津松平藩の藩祖保科正之公が大名庭園として整備したことを皮切りに、二代藩主正経は、疫病から領民を救い病気の予防や治療などに使用する薬草の研究のために薬草園を設けました。代々の会津松平藩は、薬草園の整備、朝鮮人参の栽培を奨励と海外貿易など、ここ御薬園を舞台に会津文化を花開かせました。
今回は会津居酒屋「籠太」鈴木料理長が会津武家料理を歴史書等を参考に再現した料理を提供させていただきます。
御薬園「御茶屋御殿」から庭園を眺め、当時の武家料理をお楽しみください。また食事終了後には御薬園自慢の抹茶セットで、寛いでください。
■日時 2025年11月8日(土)、2025年11月9日(日)
■旅行代金 8,800円(税込)
■募集人員 8名様限定 (最初催行人員:2名様) ※添乗員は同行しません
※各日1グループ2~4名、最大2グループ限定とさせていただきます。
■旅行内容 日帰り
■昼食 会津の武家料理
※昼食時にはアルコール・飲み物等は注文できませんので、ご了承ください。
【ツアー行程】
集合:御薬園正面入口前 11時30分 現地集合
11:30-12:30 御薬園内散策(案内ガイドと一緒に)
12:30-13:40 御薬園「御茶屋御殿」内で庭園を眺めながら、會津の武家料理をお召し上がりいただきます。
※食事前に料理提供「籠太」鈴木料理長から武家料理の説明があります。
13:40-14:00 食事終了後に抹茶セットを召し上がり、庭園を前にお寛ぎください。
14:00以降は御薬園内散策・お土産処でお楽しみください。
【特記事項】
・御薬園内散策がございますので、歩きやすい靴・服装でご参加ください。
・天候による中止はございませんが、お客様に危険が伴う自然災害等の予報が出た際には、中止になる場合がございます。
その後、会津松平藩の藩祖保科正之公が大名庭園として整備したことを皮切りに、二代藩主正経は、疫病から領民を救い病気の予防や治療などに使用する薬草の研究のために薬草園を設けました。代々の会津松平藩は、薬草園の整備、朝鮮人参の栽培を奨励と海外貿易など、ここ御薬園を舞台に会津文化を花開かせました。
今回は会津居酒屋「籠太」鈴木料理長が会津武家料理を歴史書等を参考に再現した料理を提供させていただきます。
御薬園「御茶屋御殿」から庭園を眺め、当時の武家料理をお楽しみください。また食事終了後には御薬園自慢の抹茶セットで、寛いでください。
■日時 2025年11月8日(土)、2025年11月9日(日)
■旅行代金 8,800円(税込)
■募集人員 8名様限定 (最初催行人員:2名様) ※添乗員は同行しません
※各日1グループ2~4名、最大2グループ限定とさせていただきます。
■旅行内容 日帰り
■昼食 会津の武家料理
※昼食時にはアルコール・飲み物等は注文できませんので、ご了承ください。
【ツアー行程】
集合:御薬園正面入口前 11時30分 現地集合
11:30-12:30 御薬園内散策(案内ガイドと一緒に)
12:30-13:40 御薬園「御茶屋御殿」内で庭園を眺めながら、會津の武家料理をお召し上がりいただきます。
※食事前に料理提供「籠太」鈴木料理長から武家料理の説明があります。
13:40-14:00 食事終了後に抹茶セットを召し上がり、庭園を前にお寛ぎください。
14:00以降は御薬園内散策・お土産処でお楽しみください。
【特記事項】
・御薬園内散策がございますので、歩きやすい靴・服装でご参加ください。
・天候による中止はございませんが、お客様に危険が伴う自然災害等の予報が出た際には、中止になる場合がございます。
【SAMURAI WEEK特別企画】=会津武家屋敷 高橋専門員と辿る=サムライ會津と会津藩主 松平家御廟散策ツアー
会津武家屋敷から徒歩圏内の天寧寺裏手の墓地には新選組の近藤勇の墓があります。このお墓は新選組の土方歳三が近藤勇の遺髪を持っていて戊辰戦争「会津戦」の折、ここに埋葬したといいます。
また、「会津藩主松平家墓所」は会津藩の二代目保科正経公から九代藩主容保公までが葬られており、国の史跡に指定されています。
今回は会津武家屋敷の高橋専門員とともに会津に息づく、サムライ會津を学んでいただくコースです。紅葉に色づく時期に散策を兼ねてお楽しみください。
■日時 2025年11月9日(日)
■旅行代金 3,300円(税込)
■募集人員 20名様限定(最初催行人員:10名様) ※添乗員は同行しません
■旅行内容 日帰り
■昼食 会津武家屋敷内 食事処 九曜亭(特別メニュー:勝鬨膳)
【行程】
集合:会津武家屋敷受付テーブル 9時50分 現地集合
会津武家屋敷10:00発・・・徒歩・・・10:20天寧寺(近藤勇の墓)・・・徒歩・・・11:30会津武家屋敷内(家老屋敷等説明)12:00昼食(九曜亭:特別メニュー「勝鬨膳」)12:30・・・徒歩・・・12:45會津藩主松平家墓所散策・・・
・・・徒歩・・・14:30会津武家屋敷
【特記事項】
山道を歩きますので、履きなれた靴・服装でご参加ください。また、体調が悪い際には遠慮なくお声がけください。
また、「会津藩主松平家墓所」は会津藩の二代目保科正経公から九代藩主容保公までが葬られており、国の史跡に指定されています。
今回は会津武家屋敷の高橋専門員とともに会津に息づく、サムライ會津を学んでいただくコースです。紅葉に色づく時期に散策を兼ねてお楽しみください。
■日時 2025年11月9日(日)
■旅行代金 3,300円(税込)
■募集人員 20名様限定(最初催行人員:10名様) ※添乗員は同行しません
■旅行内容 日帰り
■昼食 会津武家屋敷内 食事処 九曜亭(特別メニュー:勝鬨膳)
【行程】
集合:会津武家屋敷受付テーブル 9時50分 現地集合
会津武家屋敷10:00発・・・徒歩・・・10:20天寧寺(近藤勇の墓)・・・徒歩・・・11:30会津武家屋敷内(家老屋敷等説明)12:00昼食(九曜亭:特別メニュー「勝鬨膳」)12:30・・・徒歩・・・12:45會津藩主松平家墓所散策・・・
・・・徒歩・・・14:30会津武家屋敷
【特記事項】
山道を歩きますので、履きなれた靴・服装でご参加ください。また、体調が悪い際には遠慮なくお声がけください。
【SAMURAI WEEK特別企画】親子de挑戦! 謎解きクイズ&弓矢大会
SAMURAI Week ~開幕祭~に合わせ会津武家屋敷(会津の歴史)をクイズを通して、当時の暮らし等を学んでいただきます。
クイズのヒントは武家屋敷内に隠されていますよ。また、施設内にあります弓矢体験コーナーではお一人様4射の矢で、的に当てる弓矢大会を合わせて行います。
クイズと弓矢大会の合計点数で商品をゲットしましょう。
※クイズは50点満点、弓矢は的に当てた点数の合計点で競っていただきます。合計点数の高い順に1等~3等の方々に会津武家屋敷から商品を差し上げます。
=会津武家屋敷の概要=
会津武家屋敷は会津藩政の歴史的建造物、遺品や体験を通して、当時の歴史、文化、精神に触れることのできるミュージアム。約7000坪の敷地には復元された会津藩家老 西郷頼母の居宅を中心に陣屋、茶室、各種資料館などが軒を連ね、当時の人々の生活ぶりや生き様を偲んでいただけます。
■日時 2025年11月9日(日)
■旅行代金 1,500円(税込)
■募集人員 20名様(最少催行人員:10名様)
■旅行内容 日帰り
【行程】
集合:会津武家屋敷受付テーブル 現地集合
※13時00分までに受付テーブルにて手続きを行ってください。
■受付終了後、係員から“謎解きクイズ&弓矢大会”の詳細をご説明します。
■説明終了後、いよいよクイズのスタートです。制限時間内に全問正解目指し、武家屋敷内のヒントを探して下さい。終わった方は、係員にクイズ用紙を提出いただき、弓矢コーナーに集合してください。
【特記事項】
当日受付も可能です。
クイズのヒントは武家屋敷内に隠されていますよ。また、施設内にあります弓矢体験コーナーではお一人様4射の矢で、的に当てる弓矢大会を合わせて行います。
クイズと弓矢大会の合計点数で商品をゲットしましょう。
※クイズは50点満点、弓矢は的に当てた点数の合計点で競っていただきます。合計点数の高い順に1等~3等の方々に会津武家屋敷から商品を差し上げます。
=会津武家屋敷の概要=
会津武家屋敷は会津藩政の歴史的建造物、遺品や体験を通して、当時の歴史、文化、精神に触れることのできるミュージアム。約7000坪の敷地には復元された会津藩家老 西郷頼母の居宅を中心に陣屋、茶室、各種資料館などが軒を連ね、当時の人々の生活ぶりや生き様を偲んでいただけます。
■日時 2025年11月9日(日)
■旅行代金 1,500円(税込)
■募集人員 20名様(最少催行人員:10名様)
■旅行内容 日帰り
【行程】
集合:会津武家屋敷受付テーブル 現地集合
※13時00分までに受付テーブルにて手続きを行ってください。
■受付終了後、係員から“謎解きクイズ&弓矢大会”の詳細をご説明します。
■説明終了後、いよいよクイズのスタートです。制限時間内に全問正解目指し、武家屋敷内のヒントを探して下さい。終わった方は、係員にクイズ用紙を提出いただき、弓矢コーナーに集合してください。
【特記事項】
当日受付も可能です。
【SAMURAI WEEK特別企画】オリジナル赤べこ絵付けコンテスト
会津の郷土玩具であり、厄除けのお守りや縁起物として広く知られる「赤べこ」。その伝統を受け継ぎながら、世界に一つだけのオリジナルの赤べこを作ってみませんか。
審査員がオリジナリティーのある赤べこを選出し、1等~3等を決めさせていただきます。
※絵付け後は、各自お持ち帰りいただけます、是非自宅へのお土産・お守り、そして会津の思い出に。
=会津武家屋敷概要=
会津武家屋敷は会津藩政の歴史的建造物、遺品や体験を通して、当時の歴史、文化、精神に触れることのできるミュージアム。約7000坪の敷地には復元された会津藩家老 西郷頼母の居宅を中心に陣屋、茶室、各種資料館などが軒を連ね、当時の人々の生活ぶりや生き様を偲んでいただけます。
■日時 2025年11月9日(日)
■旅行代金 2,000円(税込)
■募集人員 30名様(10名様)
■旅行内容 日帰り
【行程】
集合:会津武家屋敷受付テーブル集合 現地集合
※13時00分までに受付テーブルにて手続きを行ってください。
■受付終了後、係員から“オリジナル 赤べこ絵付けコンテスト”の詳細をご説明します。
■説明終了後、赤べこ絵付けコーナーに移動し、オリジナル赤べこ絵付けを行っていただきます。制限時間内に自分が思うままに絵付けを行ってください。
【特記事項】
当日受付も可能です。
審査員がオリジナリティーのある赤べこを選出し、1等~3等を決めさせていただきます。
※絵付け後は、各自お持ち帰りいただけます、是非自宅へのお土産・お守り、そして会津の思い出に。
=会津武家屋敷概要=
会津武家屋敷は会津藩政の歴史的建造物、遺品や体験を通して、当時の歴史、文化、精神に触れることのできるミュージアム。約7000坪の敷地には復元された会津藩家老 西郷頼母の居宅を中心に陣屋、茶室、各種資料館などが軒を連ね、当時の人々の生活ぶりや生き様を偲んでいただけます。
■日時 2025年11月9日(日)
■旅行代金 2,000円(税込)
■募集人員 30名様(10名様)
■旅行内容 日帰り
【行程】
集合:会津武家屋敷受付テーブル集合 現地集合
※13時00分までに受付テーブルにて手続きを行ってください。
■受付終了後、係員から“オリジナル 赤べこ絵付けコンテスト”の詳細をご説明します。
■説明終了後、赤べこ絵付けコーナーに移動し、オリジナル赤べこ絵付けを行っていただきます。制限時間内に自分が思うままに絵付けを行ってください。
【特記事項】
当日受付も可能です。
お城インスタグラマー「KAORI」と行く!会津藩の城跡めぐりツアー
会津の有名な城跡をお城インスタグラマーのKAORIさんと巡ります。
夕食は「太平楽」で会津の郷土料理と地酒をご堪能いただきます。
全行程貸切バスでゆったりと巡りましょう!
■日時 2025年11月22日(土)~11月23日(日)
■旅行代金 大人:36,800円(税込) ※大人のみ参加可能です。
■募集人員 20名様限定 添乗員同行 (最初催行人員:14名様)
■旅行内容 1泊2日 (宿泊:ルートイン会津若松/ シングル)
■夕食 お城インスタグラマーKAORIさんを囲んで、郷土料理と地酒の夕食会 (会場:太平楽)
【行程】
・集合場所:会津若松駅改札口前 10:00集合
※自家用車をご利用の方は、ホテル駐車場または駅周辺の有料駐車場をご利用ください。
(1日目)
会津若松駅前・・・(バス)・・・猪苗代城跡・・・亀ヶ城・・・鶴峰常・・・駐車場・・・(バス)・・・昼食・・・(バス)・・・鶴ヶ城会館・・・鶴ヶ城観光・・・鶴ヶ城会館・・・(バス)・・・ホテル
※チェックイン後夕食会場へ・・・夕食会場・・・終了後ホテル(ホテルルートイン会津若松)
(2日目)
ホテル・・・(バス)・・・院内御廟・・・(バス)・・・向羽黒山城三曲輪駐車場・・・三曲輪・・・北曲輪・・・二曲輪・・・昼食休憩・・・二曲輪・・・本曲輪・・・駐車場・・・(バス)・・・阿弥陀寺(散策)・・・(バス)・・・会津若松駅前 着後解散
■食事:朝1 昼2 夜1
夕食は「太平楽」で会津の郷土料理と地酒をご堪能いただきます。
全行程貸切バスでゆったりと巡りましょう!
■日時 2025年11月22日(土)~11月23日(日)
■旅行代金 大人:36,800円(税込) ※大人のみ参加可能です。
■募集人員 20名様限定 添乗員同行 (最初催行人員:14名様)
■旅行内容 1泊2日 (宿泊:ルートイン会津若松/ シングル)
■夕食 お城インスタグラマーKAORIさんを囲んで、郷土料理と地酒の夕食会 (会場:太平楽)
【行程】
・集合場所:会津若松駅改札口前 10:00集合
※自家用車をご利用の方は、ホテル駐車場または駅周辺の有料駐車場をご利用ください。
(1日目)
会津若松駅前・・・(バス)・・・猪苗代城跡・・・亀ヶ城・・・鶴峰常・・・駐車場・・・(バス)・・・昼食・・・(バス)・・・鶴ヶ城会館・・・鶴ヶ城観光・・・鶴ヶ城会館・・・(バス)・・・ホテル
※チェックイン後夕食会場へ・・・夕食会場・・・終了後ホテル(ホテルルートイン会津若松)
(2日目)
ホテル・・・(バス)・・・院内御廟・・・(バス)・・・向羽黒山城三曲輪駐車場・・・三曲輪・・・北曲輪・・・二曲輪・・・昼食休憩・・・二曲輪・・・本曲輪・・・駐車場・・・(バス)・・・阿弥陀寺(散策)・・・(バス)・・・会津若松駅前 着後解散
■食事:朝1 昼2 夜1
駅たびデスク 会津赤べこトリップ会員ページ
会員登録をされた方はこちらから「会員メニュー」をご確認いただけます。
過去に一般財団法人会津若松観光ビューロー主催旅行「赤べこ会津トリップ」へお申込み時、会員登録をされたお客様はこちらから「会員メニュー」がご確認いただけます。
【会員メニューでできること】
・現在の予約状況の確認
・予約中ツアーのクレジットカード支払い
・過去の履歴
・会員情報の確認、変更
・パスワードの変更
・メールアドレスの変更
・会員の退会
【会員登録をするメリット】
・次回ツアー予約をする際、個人情報入力をせずに申込が可能です。
・会津若松観光ビューロー主催旅行のDMや情報をチラシやメール等でご案内いたします。
※会員登録は必須ではありません。会員登録をせずに、申込みたいツアーへ都度、個人情報を入力しての申込も可能です。
【会員メニューでできること】
・現在の予約状況の確認
・予約中ツアーのクレジットカード支払い
・過去の履歴
・会員情報の確認、変更
・パスワードの変更
・メールアドレスの変更
・会員の退会
【会員登録をするメリット】
・次回ツアー予約をする際、個人情報入力をせずに申込が可能です。
・会津若松観光ビューロー主催旅行のDMや情報をチラシやメール等でご案内いたします。
※会員登録は必須ではありません。会員登録をせずに、申込みたいツアーへ都度、個人情報を入力しての申込も可能です。
約款・旅行条件書
一般財団法人会津若松観光ビューロー
【旅行企画・実施】
全国旅行業協会 正会員
福島県知事登録旅行業 第2-3号
〒965-0041
福島県会津若松市駅前町1-1会津若松駅内
一般財団法人会津若松観光ビューロー
【旅行業務取扱管理者】
総合旅行業務取扱管理者 猪俣 明雄
【旅行条件書】
旅行条件書
【旅行業約款】
[日本語]標準旅行業約款
[English]Standard General Conditions of Travel Agency Business
【プライバシーポリシー】
[日本語]プライバシーポリシー
[English]Privacy policy
【イベント規約】
イベント規約
【特定商取引法に基づく表記】
特定商取引法に基づく表記
全国旅行業協会 正会員
福島県知事登録旅行業 第2-3号
〒965-0041
福島県会津若松市駅前町1-1会津若松駅内
一般財団法人会津若松観光ビューロー
【旅行業務取扱管理者】
総合旅行業務取扱管理者 猪俣 明雄
【旅行条件書】
旅行条件書
【旅行業約款】
[日本語]標準旅行業約款
[English]Standard General Conditions of Travel Agency Business
【プライバシーポリシー】
[日本語]プライバシーポリシー
[English]Privacy policy
【イベント規約】
イベント規約
【特定商取引法に基づく表記】
特定商取引法に基づく表記