緑の美しい自然の中を車で気持ちよく巡ろう
四季折々の自然を楽しめる会津エリア。
特に夏季は、盆地である会津はどこを見ても新緑に囲まれます。
会津若松から出発し、ドライブがてら、少し遠出し、景色も文化も楽しめるコースです。
特に夏季は、盆地である会津はどこを見ても新緑に囲まれます。
会津若松から出発し、ドライブがてら、少し遠出し、景色も文化も楽しめるコースです。
START
1
会津若松駅から出発!
道中は手前の田んぼや奥に見える森を楽しんで
▶車で50分程度(約31km)
2
塔のへつり
1943年に国の天然記念物に指定された景勝地
-
長い年月をかけ、川の流れや風雨により浸食・風化を繰り返して造り出された渓谷。
塔の形が立ち並ぶ断崖という意味から「塔のへつり」と名づけられました。
(へつりとは地元の言葉で断崖のことです。)
橋を渡ると、浸食された断崖側を歩くことができます。
中にはお堂もあり、多くの参拝者が訪れるそうです。
3
橋を見ながら一服
-
橋の手前にあるお土産屋さんでは軽食を販売しています。
天気のいい日はへつりを見ながら小休憩もおすすめ。
▶車で20分程度(約10km)
4
大内宿
茅葺屋根の民家が立ち並ぶ景勝地
-
江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えた大内宿。
現在も江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並び、住民たちはこの景観を引き継ぐために店舗兼住居として生活しています。
昭和56年には国選定重要伝統的建造物群保存地区に指定されました。
5
ランチは“ねぎそば”がオススメ
-
大内宿の名物は、大胆にねぎが一本刺さった「ねぎそば」。
一般的には輪切りに刻んで薬味とされるネギをお箸代わりにそばをたぐって、それをかじりながら食べる郷土食です。
▶車で20分程度(約13km)
6
芦ノ牧温泉 かがやき公園足湯
見晴らしのよい足湯でほっと休憩
-
渓谷美と湯量豊富な天然温泉が自慢の芦ノ牧温泉。
その入り口にあり、見晴らしもよく自然と温泉の両方が楽しめる贅沢な足湯です。
源泉かけ流しの足湯が、いつでも無料で利用出来ます。
*タオルはご持参ください。
▶車で20分程度(約16km)
7
伊佐須美神社
2000年を超える歴史を誇る伝統的な神社
-
岩代国一之宮・会津の総鎮守として2000年を超える歴史を誇り、強運をはじめ方除や厄除、事業育成、五穀豊穣、縁結びなどのご利益があります。
日本三田植のひとつで国指定重要無形民俗文化財の「御田植祭」など、古式ゆかしい行事が数多く伝わり、薄墨桜やあやめなどの四季折々の花も楽しめる美しい神社です。
▶車で25分程度(約13km)
8
鶴ヶ城天守閣
会津若松市のシンボル「鶴ヶ城」
-
戊辰戦争では約1ヶ月に及ぶ激しい攻防戦に耐えた名城といわれます。
夕刻には茜色に染まった天守閣が美しく、城内をゆっくり散歩するのもおすすめです。
GOAL