さざえ堂(国指定重要文化財) 不思議な二重構造のらせん階段を体験!国の重要文化財 会津さざえ堂は寛政8年(1796)福島県会津若松市の飯盛山に建立された、高さ16.5m、六角三層のお堂です。正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」といいます。(重要文化財指定名称は「旧正宗寺三匝堂」)当… READ MORE
アカベコランド 赤べこを見て・学んで・楽しむ空間です! アカベコランドは、赤べこを「見て・学んで・楽しむ」観光施設です。 こちらでは赤べこの起源・歴史を振り返りつつ、体験ができたり、さまざまなデザインや可愛らしいお色味の赤べこの販売もあります。 アカベコランド… READ MORE
『極上のはしご酒』電子クーポン付き宿泊プラン ほろ酔い旅行でリフレッシュ!宿泊も飲み歩きも楽しみたい方におすすめ! 家族と、友人と、恋人と…大切な人との旅行はとても楽しいけど、そこに美味しい酒とつまみがあればなお良し。 お酒を嗜み、温泉やホテルで疲れた身体を癒す時間は、まさに大人の贅沢…。 そこでこの度、日本旅行と連携… READ MORE
鶴ヶ城天守閣(国指定史跡・若松城跡) 会津若松市のシンボル「鶴ヶ城」。白虎隊士も見た国内唯一の赤瓦の天守閣が甦りました! 鶴ヶ城は今から約630年ほど前に、その前身ともいえる東黒川館を葦名直盛が築いたのがはじまりと言われ、戊辰戦争では約1ヶ月に及ぶ激しい攻防戦に耐えた名城として、その名を天下に知らしめました。明治7年に取り壊されまし… READ MORE
宿泊者限定「極上のはしご酒」 開催期間:令和6年4月1日(月)から令和7年3月31日(月)まで 対象の居酒屋などで会津の食材を使用した料理や郷土料理とお酒が1,000円(税込)で楽しめます!(宿泊者限定) 【会津若松市内宿泊者限定!!】会津は日本有数の酒処!居酒屋やバーも素敵なお店がたくさん! 会津若松市は日本有数の酒処です! 対象の居酒屋、スナック、バーにて会津の食材を使用した料理や郷土料理 とお酒… READ MORE
会津武家屋敷 会津藩家老・西郷頼母の屋敷を中心に、県重要文化財が目白押し 会津武士道を中心とした会津の歴史、文化の伝承と発信を使命とする施設が「歴史感動ミュージアム会津武家屋敷」です。2300坪及ぶ会津藩家老西郷頼母邸はけやき・ひのき・杉材を使用した和様建築の豪華壮大な造りとなっており… READ MORE
【飯盛山】白虎隊十九士の墓 幕末の大きな時代の流れの中で戊辰に散った白虎隊の霊が眠る 戊辰戦争のおり、16~17歳の少年たちで編成された白虎士中二番隊が戸の口原合戦場から退却し、滝沢峠の間道を通り、戸の口堰の洞門をくぐり飯盛山に辿り着くと、鶴ヶ城の天守閣は黒煙の中に見え隠れして、「城は陥落したか、… READ MORE
手作り体験ひろば番匠 会津を代表する張り子民芸品「赤べこ」の製造元。赤べこの絵付けが体験が出来ます! 会津を代表する張り子民芸品「赤べこ」の製造元。赤べこの絵付けが体験できる貴重な体験と楽しい思い出の場を提供しております。家族旅行(個人の方)は予約不要でいつでも体験できます。又、一度に約180名の体験が可能です。… READ MORE
末廣酒造 嘉永蔵 旨い仕込み水と、同じ水が湧く大地に育つ酒米にこだわる酒蔵 創業は江戸幕府も末期となり時代が変わりつつある嘉永3年(1850年)。明治時代には杜氏による酒造りを福島県で初めて実現。大正時代には山廃造りの創始者、嘉儀金一郎氏による「山廃造り」の試験醸造を試み、現在に至って伝… READ MORE
会津東山芸妓と130分 料理&地酒のおもてなしを堪能!送迎付き会津東山温泉宿泊プラン♪ 開催期間:令和6年1月10日(水)から令和6年3月31日(日)まで 会津の地元料理&地酒を堪能しながら、 東山芸妓と会話を楽しむ130分! 行基によって発見されたと言われ、奥州三楽郷のひとつに数えられる古い温泉郷 東山温泉。 東山温泉に泊まりに来られたお客様に踊りを披露するのが『東山芸妓(げいぎ)』です。 いつもは東山温泉のお座敷を盛り上げる… READ MORE
東山温泉 四季折々の自然と、さらさらのお湯で観光客を魅了し続ける 春は桜、初夏の新緑、秋は紅葉、冬の雪見風呂・・・・。一年中その魅力が溢れる会津の奥座敷・東山温泉は今から約1300年前、名僧・行基によって発見されたと言われ、奥羽三楽郷に数えられる歴史ある温泉郷です。人口12万人… READ MORE
白虎隊記念館 「白虎隊」をはじめ戊辰戦争関係の史料やジオラマなどを展示 昭和31年に会津出身の弁護士、故・早川喜代次氏によって創立された史料館。戊辰戦争における「白虎隊」をはじめとする会津藩の悲劇を後世に伝えたいという思いから、私財を投じて作られました。「白虎隊」以外にも戊辰戦争関係… READ MORE
會津藩校 日新館 多くの優秀な人材を輩出した全国屈指の名門藩校 日新館は、人材の育成を目的に1803年に建設された会津藩の最高学府。藩士の子弟は10歳で入学して学問や武道に励み、心身の鍛錬に努めました。約8千坪の敷地に武道場や天文台、日本最古のプールといわれる水練水馬池などが… READ MORE
山田民芸工房 会津生まれの人気の民芸品「起き上がり小法師」を手作りで!体験もアリ! 起き上がり小法師は会津でも最も古い民芸品と呼ばれており、約400年前、当時の藩主蒲生氏郷公が藩士にこれらを作らせ、正月に売り出したのが始めと伝えられています。七転八起といって「転んでも転んでも起上る」と云う所から… READ MORE
白木屋漆器店 創業300年。会津塗りのお店。資料館も併設。名前入れ、家紋入れも可能です。 土蔵造りの洋館店舗内では、現代風のアクセサリーから古典的漆器までオリジナル品を展示販売しています。約300余年前の慶安年間に創業、享保年間から現在の場所で累代漆器の製造販売業を継続しています。戊辰戦争後には、荒廃… READ MORE
昭和なつかし館 昭和30年代の居間や庭と会津若松の店舗を再現 人気の散策エリア、七日町通りに面したロケーション。アンティークショップ「骨董倶楽部」の2階は、「貧しくとも心豊かだった昭和」を再現した「昭和なつかし館」という大人から子どもまで楽しめる展示館兼ショップになっていま… READ MORE
御薬園(国指定名勝・会津松平氏庭園) 会津歴代の藩主が眺めてきた四季の景色 深として香る日本の佇まいと歴史を映し出す庭園。 江戸時代の代表的な大名型山水庭園として国の名勝に指定されました。今から約600年前の室町時代、霊泉が湧出したこの地に、会津領主が別荘を建てたのが始まりといわれています。後に各種薬草を栽培する薬草園が設けられ、「御… READ MORE
鶴ヶ城会館 お城のそばのレストハウス。会津の粋品、四季の味覚をお楽しみ下さい! 鶴ヶ城北出丸入口にあり、四季折々の素材を使用したお食事も好評です。郷土料理のわっぱ飯をはじめ、ソースカツ丼がおすすめです。喜多方ラーメンの朱雀亭もございます。お土産品も会津特産品、会津漆器、会津本郷焼、会津銘菓、… READ MORE
蚕養国神社 養蚕守護の神。紅葉の名所。 御神徳養蚕守護の神として広く知られ、農、工、商、諸業繁栄、交通安全守神として信仰されています。境内の紅葉は、秋になるととても鮮やかな朱色に染まり、参拝に来た観光客の心を奪います。入口から歩いて進むと石の鳥居が立っ… READ MORE
会津新選組記念館 新選組関連の旧跡にほど近い、時代の空気を感じさせる空間です。 新選組ゆかりの七日町通りにある、店蔵(明治22年築)を利用。1階はレトロ感漂う「骨董 むかしや」、2階が「会津新選組記念館」になります。ここには会津藩や新選組の資料をはじめ、来援した旧幕府軍・奥羽越列藩同盟軍、来… READ MORE